fc2ブログ
インドネシア情報局
インドネシアでの日々の出来事、生活情報、旅行情報、面白ニュース、お店等の最新情報を綴っています。またインドネシアを中心にアジアの様々なメーカー商品や商材を紹介していきます。 ビジネスに対する御質問もお受けしています。
インドネシアのウナギ ツマミに最適Kripik Belut
インドネシアにもウナギは存在する。

昔はジャカルタでも家の前を流れる側溝などでいくらでも捕れたようだ。
今でもたまに捕獲している子供を見かけたりすることもある。

そしてインドネシアではかなり以前からウナギの養殖に関しては研究されてきたのだが、日本のウナギとインドネシアのウナギは種類が異なり、脂の乗り方や香りが日本人好みにならず、商品化するのは難しいと言われてきた。

インドネシアのウナギ Kripit Belut 1

それでも技術の向上や研究に研究を重ね、結果を出すのが得意なのが日系企業。
インドネシアにおいてウナギの養殖を成功させている会社も出てきているようだ。

今回紹介するのは日本向けのウナギではなく、インドネシアで昔から食べられてきたウナギ。

インドネシアのウナギ Kripit Belut 2

これがビールのツマミに良く合い、中々イケる味です。

道端の屋台で販売しています。
大きな袋でいくらだったか忘れてしまったが、決して高い値段ではなかった。

インドネシアのウナギ Kripit Belut 3

ウナギは随分適当に油であげられたような感じだが、食感は日本でも鰻屋などで食べられるウナギの骨に良く似ている。

インドネシアのウナギ Kripit Belut 4

ウナギのことはインドネシア語でBelutという。
ジョグジャカルタ名物で、Kripik BelutとかKeripik Belutと呼ばれている。

機会のある方は是非お試しを!



 にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ   

ご一読、感謝しております。

上記を ↑        ↑          ↑ 
ポチッ、 ポチッ、 ポチッと、
よろしければ、お願いします。


テーマ:インドネシア料理 - ジャンル:海外情報

コメント
belut
こんにちは。いつも面白い情報、有益な情報ありがとうございます。私は現在バリ在住ですが、最近家の裏の畑でのウナギ釣りにはまっています。釣り針にナイロン糸がついたものにミミズを仕掛けて田んぼにあるうなぎの巣に糸を垂らすと簡単に釣れるのですが、ずっとドジョウだと思っていました。。。Belutはうなぎともどじょうとも違う種類なのですね。ちなみにバリではリンドゥンと呼ばれていて揚げたり小さく刻んでブブールと混ぜたバリ料理のラワールにして食べたりしています。周りのバリ女子たちは気持ち悪がってほとんどリンドゥンを食べないので思いっきり引かれてますが、今度蒲焼きや川柳風なども試してみたいと思います。これからもインドネシア情報局のブログ楽しみにしています。
[2011/12/22 12:15] URL | Mia #- [ 編集 ]

Re: belut
はじめまして。
コメント、ありがとうございました。

ウナギ釣り、いいなあ。
おっさんになってくると、自然の多い場所の方に憧れます。
その点バリは島のサイズが、買い物するにしても、自然と遊ぶにしても、手頃な感じがします。
まあ私の場合、仕事上、しばらくはそうも言っていられないのですが・・・。

また遊びに来て下さい。

[2011/12/22 13:42] URL | MASAKI #tFt0Pax. [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://infoindonesia.blog17.fc2.com/tb.php/1930-0acc9fd0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

MASAKI

Author:MASAKI
インドネシア在住12年。
09年からインドネシアと日本を
半々の生活。
インドネシアと近隣アジア諸国の
商品・商材を、日本を含めた世界へ
紹介・輸出しています。
インドネシア情報満載のブログです。



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



最近のコメント



最近のトラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード



FC2カウンター



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



フリーエリア



フリーエリア