先日、indofood(だったと思います)のルンダンの素を戸棚の中から発掘したので、作ってみます。
いつもあまりうまくできないのですが。
[2011/12/12 18:52]
URL | hepako #-
[ 編集 ]
コメント感謝 こんにちは。
ルンダンの素なんて売っているんですね。
う~ん、基本的に煮込むだけの料理なので、素があるのに上手くいかない原因とは・・・。
ココナッツミルクか素の量に原因があるのかな。
日本の牛肉使用なら、更にソフトなルンダンが楽しめそうですね。
[2011/12/12 20:53]
URL | MASAKI #tFt0Pax.
[ 編集 ]
ルンダンですね♪ 大好物です!
スマトラ出身の人がつくると確かに味が違います。
「bubuk rendang 」一体なんでしょう?すごく興味があります。
分かったら是非教えてください。
私はインスタントのrendangの素に生のレモングラスやコブみかんの葉(タイ人に分けてもらいます)をゴリゴリ潰して入れて煮ています。少しは香りが立ちます。
和牛よりもオーストラリアビーフの方がお安く、より「インドネシア料理」っぽい仕上がりです。
[2011/12/13 23:29]
URL | mana #SRtH0GDc
[ 編集 ]
コメント感謝です こんにちは。
貴重なコメント、ありがとうございました。
>インスタントのrendangの素に生のレモングラスやコブみかんの葉(タイ人に分けてもらいます)をゴリゴリ潰して入れて煮ています。少しは香りが立ちます。
なるほど。
Hepakoさんがうまくいかないと言っていましたが、インスタントの素の完成度がイマイチのようですね。
インドネシアで購入の場合、量に合わせ、また場所によってはその場で生の香辛料と材料を調合したものが購入できるので、料理の際に苦労知らずということか!
> 「bubuk rendang 」一体なんでしょう?すごく興味があります。
> 分かったら是非教えてください。
ルンダンも中々嵌る味。
やっぱマリファナじゃねーの!?ということにしばらくはしておきましょう(笑)。
知る機会があったら、ご連絡します。
[2011/12/14 12:24]
URL | MASAKI #tFt0Pax.
[ 編集 ]
|