fc2ブログ
インドネシア情報局
インドネシアでの日々の出来事、生活情報、旅行情報、面白ニュース、お店等の最新情報を綴っています。またインドネシアを中心にアジアの様々なメーカー商品や商材を紹介していきます。 ビジネスに対する御質問もお受けしています。
中国の軽工業事情
軽工業と言っても業種は多岐に渡り、ピンとこない人もいると思うが、100円ショップの店に並んでいる商品を生産する工場と考えていただくと分かり易いかもしれない。

昨晩は忘年会を兼ねて、中国とは20年以上関わりがあり、工場の立ち上げ、ISO取得、更には中国商品全般、特に軽工業品を輸入・卸を行っている方と会談していた。

昨年あたりから予想可能だったようだが、中国の軽工業は、日本向けには最早使用できないところが増加し、未来が見えない状態らしい。

原因の一つは価格の上昇である。 日本でデフレが続き、これまでは中国の軽工業でかろうじて商品化してこれた商品群の価格帯が、もはや日本の市場価格に合わせることが不可能となったという点が大きい。

そしてこれまでインドネシア情報局でも述べてきたように、工員の問題が付きまとっている。 内陸部でインフラ整備の仕事が増えているので、出稼ぎ工員が大幅に減少している、旧正月後に田舎からかえって来ない。 更には海外からの投資で増えたIT企業等に就労できる者も多く、そんなことも工員減少に拍車をかけているようだ。
そういった現象は納期の遅れも招く。

更に中国国内の原料価格高騰も軽工業に暗い影を落としている。
プラスティック成型品の価格は30%以上上がり、コットンは昨年の2倍(世界的に綿花の価格が高騰していることもある)。

もはや余程の企画力等があり、市場でのヒット確率の高い新商品を開発できる会社以外は、中国の軽工業を使用するメリットは大幅に減少したようだ。

「ホンダで賃上げデモが起きた時に終わったよ」と語るのその方は、自身の中国工場をいち早く売却した。

さて、そんな方に私が呼ばれているのは、その会社がインドネシアに進出しようと考えているからではない。
過去に私が案内役となり、視察は済んでいる。

それよりも更に目立たない3ヶ国、日本企業からの視察訪問者は確実に増えているが、ほとんどがまだ手をだそうと考えない国に工場と貿易会社を作ることを考えているので、私が呼ばれたというわけである。 そこには日本だけを相手ではなく、アジアを相手にしようという考え方が根底にある。

「俺達みたいな小さな存在は、どこの企業も手を出せていない場所に先に攻め込まないと未来の商機が減るぜ」
この考え方に賛否両論はあると思うが、中国の成長ぶりを見てきた人は、経営にはスピードも大事ということを身に沁みて感じている人も多いだろう。 そして、この世界で35年以上生きてきて、それなりの財を成した人の言葉はそれなりに重みがある。




 にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ   くつろぐ投稿 ブログ王

ご一読、感謝しております。

上記を ↑        ↑          ↑          ↑          ↑
ポチッ、 ポチッ、 ポチッ、 ポチッ、 ポチッと、
よろしければ、お願いします。


テーマ:中国 - ジャンル:海外情報

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://infoindonesia.blog17.fc2.com/tb.php/1293-d2dab7de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

MASAKI

Author:MASAKI
インドネシア在住12年。
09年からインドネシアと日本を
半々の生活。
インドネシアと近隣アジア諸国の
商品・商材を、日本を含めた世界へ
紹介・輸出しています。
インドネシア情報満載のブログです。



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



最近のコメント



最近のトラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード



FC2カウンター



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



フリーエリア



フリーエリア